I/O 2019年12月号に掲載しました「そろばんが回るロボット」。
応用例がいろいろあるようですので、ここで紹介!
あおいさやさん考案の「そろばんホイール」がベースになってます。
雑誌に掲載したもの。
増澤 智将さんの作品
材料
ダイソーのそろばん
ダイソーのリング
ダイソーのアイロンビーズx9粒
エナメル線
ダイソーのスチレンボード
サーボモーター FS90R x 3
Arduino nano互換機
ミニブレッドボード
ジャンパワイヤーx9
ダイソーの強力両面テープ
オリジナルと違うところ
・ソロバン玉を8個にした
・サーボホーンをエナメル線で頑丈に縛りつけ、ホットボンドを使わなかった
・サーボの駆動はArduinoで、S4Aでプログラムで動作させた。ただし、USBケーブル接続。
Arduino互換機を使ったのは、安くあげたかったから。
・サーボ電源はArduinoから給電。ただし危険なので、本当は外部電源推奨
・リングにサーボホーンを固定する箇所にアイロンビーズを使用し、センター出しを容易にした。
エナメル線をアイロンビーズを挟むように縫うのがポイント
開発環境はこちら
http://s4a.cat/
■片山 均さんの作品
そろばんホイールは板の間では滑ってしまうのでダイソーのシリコン補修剤を使いました。
シリコン補修剤をそろばんにつける。
基本の詳細の掲載は月刊IO2019年12月号