
https://
午前10時半開場、11時開始、午後5時終了予定です。
■内容
「100円ロボ部って、なに?」
0会は「腕、手」をテーマにアイデア出し、ラフ作成
ご挨拶とアメリカの1$ショップについて
寺崎 和久さん!(アメリカ支店 中継)
■流れ(仮)
1)テーマに関してのアイデア出し。(チーム編成)
2)各アイデア発表(過去作の自慢でもいい)
3)新規の場合は解決方法を募集。
4)材料100円ショップ買い出し&ラフ作成
5)評価
技術的、デザイン的、ユーモア的な色々な方面で参加可能
1日で完成しなくてもいいです。
例「何でやねんの手をリアル再現」、「猫の手でパンチ」
■参加資格
1)ロボを作りたい人
2)他人を尊重する人
3)高価な機材を自慢しない人(笑
4)検索結果で話をしない人 ひとまず、やる人
5)あんまり神経質じゃない方
追加:今回、会場の都合により、小学生の参加がただいま
■著作権
発生する権利に関しては、各自のものですが、100円ロ
発生したアイデアや仕組みに関して、100円ロボ部を広
■注意事項
制作時に発生したケガや破損事故に関しては自己責任にな
運営上の注意事項に従って頂けない場合は退場して頂く場
写真撮影等の取材がありますのでご了承ください。
制作で出たゴミは持ち帰りを基本とします。
■場所
『PORTAL』(渋谷から徒歩3分)
http://www.hituji.jp/
株式会社ひつじインキュベーション・スクエアが運営され
■参加費用
100円+チップ
100円ショップで素材等を買うので、その費用は別途個
今回は頒布品なしの予定。
■持ち物
工作する道具。ハサミ、カッターなど。
大きい袋。
100円ショップに買い出しに行くので、道具もそこで揃
また、少しであれば、用意があります。
■取材等のお問い合わせはこちらまで