
今回紹介したリンクです。雑誌とあわせて、ご覧頂ければ幸いです。
声の技術について、いろいろ紹介!
機械式音声合成装置の実現に向けて
―第1報: 構音器官の三次元形状の再現―
大須賀 公一, 荒木 祐之, 澤田 謙次, 小野 敏郎
https://doi.org/10.7210/jrsj.16.189
機械式音声合成装置とソフトマテリアル
大須賀 公一
https://doi.org/10.2324/gomu.78.307
電子式:
今の原型になる電子式音声合成はベル研究所のホーマー・ダドリーにより、1939年にはできていた「The Voder」。僕らがロボットの声をイメージしているのをここでできている。
The Voder: 1939, the worlds first electronic voice synthesizer
https://youtu.be/TsdOej_nC1M
読み上げ「ゆっくり棒読みトーク」
Nekomimimi
https://itunes.apple.com/jp/app/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E4%B8%8A%E3%81%92-%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%A3%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF/id542600107?mt=8
コエステーション
声の分身「コエ」を生成し、しゃべらせられるサービス
TOSHIBA Corp.
https://coestation.jp/